高収入もキャリアアップも実現可能 モニクルフィナンシャルの成長環境とは【CEOに聞く】
努力と成果を反映する独自の評価制度とキャリアパス

株式会社モニクルフィナンシャルは、「金融の力で、安心を届ける。」をミッションとし、はたらく世代の資産形成のサポートや幅広い世代向けに資産運用アドバイスを行っています。中でもお金の診断・相談サービス『マネイロ』は、学び、診断、相談まで一気通貫した資産運用プラットフォームで、15万人以上にサービスを提供しています。(学び・診断・相談サービスの累計利用者数/2024年5月時点)
今回は、稼げるファイナンシャルアドバイザーの共通点や、モニクルフィナンシャルの給与体系について、原田慎司 代表取締役CEOに採用担当が話を聞きました。

株式会社モニクルフィナンシャル
代表取締役CEO
原田 慎司 Shinji Harada
山口県出身。一橋大学卒業後、大和総研、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、ドイツ証券およびシティグループ証券で証券アナリストおよびM&Aバンカーとして勤務。2013年3月、株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)を共同設立し代表取締役に就任(現在は取締役)。2018年11月に株式会社OneMile Partners(現:株式会社モニクルフィナンシャル)を共同設立し、2020年1月より代表取締役CEOに就任。2021年10月、ナビゲータープラットフォームとOneMile Partnersの親会社として、株式会社モニクルを設立(代表取締役CEO)。
努力が収入に直結するモニクルフィナンシャルの給与制度
今回は「モニクルフィナンシャルでのキャリアと収入」についてお伺いします。まずはじめに、ファイナンシャルアドバイザーの給与体系について教えてください。
ファイナンシャルアドバイザー(FA)の給与は「基本給」と「業績給」で構成されており、業績給は個人の成果を直接的に評価する仕組みとなっています。
業績給は単に手数料額だけではなく、提案商品の幅広さや顧客満足度といった定性的な要素も加味される独自評価システムにより算出されます。これにより、真に顧客目線の営業が評価される環境が整っています。
なぜこのような評価制度が採用されたのでしょうか?
私たちは「金融の力で、安心を届ける。」というミッションのもと、お客様に最適な提案を行うことと、営業メンバーの収入を上げていくことの両立を目指しています。
金融営業には高い倫理観が求められます。収益の追求だけでなく、顧客本位の行動を評価する制度設計により、誠実さと成果の両立を可能にしています。
どんな人が活躍している?成果を出す人の共通点
トップクラスの営業の方たちは、どの程度の手数料額になっているのでしょうか。
「MDRT(Million Dollar Round Table)」という、世界的に優秀な保険営業に与えられる称号があります。MDRTの基準は年間手数料額820万円以上ですが、弊社ではほとんどのメンバーがこれを達成しています。さらにトップクラスの営業になると、MDRTの中でも最高ランクの「TOT(Top of the Table)」に該当する方もいます。
ちなみに、業績給に上限はあるんでしょうか。
いえ、上限はありません。努力次第でどこまでも収入を伸ばせる環境です。
成果を出している方に共通する特徴はありますか?
成功している方にはいくつかの共通点があります。一つは、担当したお客様との面談を振り返り、常に改善を続ける姿勢を持っていること。もう一つは、成績の良い人に積極的に質問をしに行くなど、前向きに学ぶ姿勢があることです。自己成長に貪欲な方ほど、成果を上げていますね。
性格的にはどのような方が多いのでしょうか?
目標達成への執念や粘り強さを持つ方が多いですね。負けず嫌いであることも大事だと思います。それと同時に、謙虚さや素直さを持っていることも重要だと思います。
金融営業の仕事では、リーダーシップが求められることもあるのでしょうか?
一見、個人プレーの仕事に思われがちですが、モニクルフィナンシャルではチームで「マネイロ」を成長させていくために、リーダーシップはとても大切だと考えています。特に管理職の方には、強いリーダーシップが求められます。
最短半年で管理職へキャリアアップ
現在、創業して6年ほどですが、管理職にはどのくらいの期間で昇進するのでしょうか?
早い方は半年で管理職になります。それ以外でも、半年から1年ほどで昇進する方が多いですね。ただ、会社の成長スピードに対して管理職が足りていないのが現状なので、今後は管理職の層をより厚くしていきたいと考えています。
モニクルフィナンシャルでは、プロフェッショナル志向の方と管理職志向の方、どちらも活躍できるのでしょうか?
そうですね。多くの方はプロフェッショナル志向で入社されますが、仕事をするうちにチームプレーの楽しさに気付いて、管理職を目指す方も増えています。仕事を通じて、やりたいことが変化しても柔軟に対応できる環境は魅力的かもしれませんね。
銀行・証券・保険業界など多様な経験者が活躍できる理由
実際にはどんな経歴の方が活躍しているのでしょうか?
メガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、保険代理店など、金融業界のさまざまな分野から転職してきたメンバーが在籍しています。それぞれが前職の経験を活かしながら新たな価値を提供しています。
様々な分野から転職してきた社員が一様に活躍できるのはどうしてでしょうか?
証券のみ、保険のみの経験でも金融のプロを目指せるように、基礎から実践までを網羅した研修制度を用意しているからだと思います。
具体的にはどんな研修内容ですか?
入社後の研修では商品知識を深める勉強会やプレゼンテーション研修、実践力を高めるロールプレイング、空き時間に学べるeラーニング、先輩社員同席のOJTなど充実した研修カリキュラムを用意しています。これまでのご経験値によっては早く研修を終える事例もあり、個々の状況に応じた研修となっています。
入社後の研修体制が整っているからこそ、研修後すぐに活躍することができるんですね!
そうですね、実際に入社一年経過時の給与上昇額についてみてみると、平均して一人あたりの年収が100万円上がっています。中には、最大で450万円強UPした社員もいます。
研修期間中に基本的な金融知識から実践的なコンサルティング営業のスキルまでしっかり学ぶことができるので、「圧倒的な成長」につながっているのだと思います。ぜひ、そうした成長意欲のある方と一緒に働きたいと思っていますので、関心のある方はご応募をお待ちしております。面談でお会いできるのを楽しみにしています。
本日はありがとうございました。
※この記事は動画でも展開しています。ぜひ、動画もご覧ください。
https://recruit.moniclefinancial.co.jp/movie
モニクルフィナンシャルで一緒に働く仲間を募集
「新しい挑戦がしたい。キャリアを広げたい。お客様のためになる仕事がしたい。」それなら、これまでの知識と経験を活かせるスタートアップで私たちと一緒に働いてみませんか?モニクルフィナンシャルでは、ファイナンシャルアドバイザー(FA)を募集しています。20代〜30代のさまざまな業界出身メンバーが活躍しています。
モニクルフィナンシャル採用サイト https://moniclefinancial.co.jp/recruit
15分でわかるモニクルフィナンシャル動画
サービスや業務内容について知りたい方は、ぜひご覧ください。
モニクルフィナンシャル 応募前面談
募集中の職種 Recruiting jobs

株式会社モニクルフィナンシャル
フィナンシャルモニクルー編集部