Skip to content
  1. トップ
  2. お知らせ
  3. 資産運用フェス2025 出展レポート

資産運用フェス2025 出展レポート
イベント参加者のリアルな投資動向をアンケート調査!

module.blog_main_image.alt

こんにちは!モニクルグループで採用やセミナー・イベント運営を担当している林です。2025年9月7日、東京国際フォーラムにて開催された、SBI証券様主催のイベント「資産運用フェス2025」に、モニクルフィナンシャルが出展しました。当日のイベントの様子を、現地の活気とともにお届けします。

「資産運用フェス2025」に出展しました

今回私たちが出展した「資産運用フェス2025」は、SBI証券様が主催する大規模なハイブリッド型(会場参加+オンライン中継)のイベントです。

今年は昨年からさらに規模が拡大され、会場では有名投資家によるトークセッションや、主催であるSBI証券のスタッフの方に直接質問できるコーナーなどが設けられました。会場には、投資初心者の方からベテランの投資家の方まで、多くの来場者がお越しになり、で賑わいを見せていました。

当日のブースの様子

イベント当日の朝、運営担当のFA(ファイナンシャルアドバイザー)3名と一緒にオフィスに集合し、会場である東京国際フォーラムへ移動。その後、全員でブースの設営に取り掛かりました。

news-202510-01_ph1

開場すると同時に、多くの皆さまがにブースに立ち寄ってくださいました。特にご好評をいただいたのが、書籍プレゼントの抽選会です。まずお客様に簡単なアンケートにシールでご回答いただき、回答いただいた方全員に抽選会へ参加していただきました。

news-202510-01_ph2

news-202510-01_ph7

当選された方には、景品としてモニクルフィナンシャルの泉田良輔 取締役が執筆した『機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法(ダイヤモンド社)』と、モニクル総研の篠田尚子 研究員が執筆した『新NISA完全ガイド FP&投資信託のプロが教える(SBクリエイティブ)』をプレゼント。当選された方からは喜びの声をいただきました。

news-202510-01_ph8

またこの他、ご希望があるお客様に対しては、一人ひとりの資産に関するお悩みや疑問に、FAが直接お答えしました。新NISAの具体的な活用法から、将来への漠然としたお金の不安まで、お客様のリアルな声に耳を傾ける貴重な時間となりました。

来場者アンケートから見えた投資への意識と動向

今回ブースで実施したアンケートからは、ご来場いただいた皆様のリアルな投資動向やお金に対する考え方が見えてきました。

「Q1.資産形成がうまくいっていますか?」という質問には、ご回答いただいた332名のうち291名(約87%)が「とてもうまくいっている」「それなりにうまくいっている」と回答。イベントにご参加された皆さまの、資産形成への意識と実践レベルの高さがうかがえます。

news-202510-01_ph3

次に、「Q2.メインの投資先はどこですか?」という質問では、1位が「日本株」(149名)、2位が「新NISA・iDeCo」(87名)、3位が「投資信託」(47名)という結果になりました。投資経験が5年未満の方は「新NISA・iDeCo」が最も多く、投資経験が長くなるにつれて「日本株」の割合が増える傾向が見られました。

news-202510-01_ph4

最後に、「Q3.お金に対する将来の不安はどれが一番大きい?」という問いに対しては、「老後資金」(153名)が最も多く、次いで「インフレ・物価高」(67名)という結果になりました。一方で、「特に不安はない」と回答された方が41名いらっしゃいました。すでにご自身の資産と向き合い、対策を立てられている方が多いのも、今回のイベントならではの特徴ではないでしょうか。

news-202510-01_ph5

今回のアンケートを通じて、ご来場いただいた皆様の資産形成への高い意識と、リアルな課題をあらためて知ることができました。

出展を終えて

イベント終了後に、運営を担当したメンバーからもコメントをもらいました!

浅沼:今回のイベントでは、ご来場した皆様にアンケートをいただきましたが、多くの方が足を止めてパネルを見入っていました。周囲の人がどんな運用をしているんだろうと気になる方も多いのだなと感じました。そういった中で我々FAがお客様の資産運用に安心をお届けすることが社会貢献として一役買っているのだと再認識できました。
田中:多くの来場者と直接対話できる貴重な機会となりました。皆様の資産運用への関心の高さを実感し、これを機に当社のサービスへの理解を深めていただければと、より一層感じました。

今回の出展は、モニクルフィナンシャルの取り組みを多くの方に知っていただく貴重な機会となったと同時に、金融教育への強いニーズを実感する機会にもなりました。その声にお応えするため、今後も一人ひとりの人生に寄り添う金融教育やサービスの提供に努めてまいります。これからのモニクルフィナンシャルの活動にも、ぜひご期待ください!

news-202510-01_ph6

記事一覧へ戻る

おすすめ関連記事 Related Articles