Skip to content
  1. トップ
  2. 金融キャリア
  3. 営業職が楽しすぎる!現役営業マンが語る理由5選

営業職が楽しすぎる!現役営業マンが語る理由5選
営業職がきついと感じる時は、楽しむコツを実践してみよう

module.blog_main_image.alt

営業職は、得意と不得意が人により大きく分かれる職種です。

営業職としてやりがいを感じ、楽しく仕事できる人も多くいますが、反面、営業職が向いていないと感じ、毎日なんとかやりすごしている人もまた多くいます。

営業職が向いていないと感じる人は、性格や興味関心が影響していることもありますが、営業職の楽しさに気づいていない可能性もあります。

今回は、現役営業職の私が感じる「営業職が楽しすぎる理由」をご紹介していきます。

営業職のキャリアが気になるあなたへ

所属する金融機関にとらわれず、自由に活躍できる金融のプロフェッショナルであるIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の情報をお届けします。

▶キャリア事例:IFAへ転職した事例を読む

営業職が楽しすぎる!と感じる理由は何か

営業職を経験していると、「営業職が楽しすぎる!」と感じることがあります。大きく分けて5つあります。次の項目からはそれぞれを具体的にご紹介していきます。

fm-career-202407-07_ph01

営業職が楽しすぎる理由1 「お客様のお役に立っている」という実感が得られる

営業職は「お客様の課題は何か」「解決するためには何が必要か」ということに真剣に向き合うことが求められます。

営業の現場では、会社との板挟みになることもあるでしょうし、また、契約直前で決裁者から反対を受けることもあるでしょう。時には、最善と感じた提案も否定されることもあるでしょう。

現実から逃げたくなるような苦しいこともありますが、あなたが真剣に向き合う熱意は必ずに熱意が伝わるものです。

お客様に喜ばれ「あなたに会えて良かった」と感謝されると、お役に立つことができたと実感できるものです。  

営業職が楽しすぎる理由2 自分自身を際限なく成長させることができる

営業職には失敗がつきものです。その都度、失敗を振り返り、課題を抽出し、改善策を考えて実行していくことになります。この試行錯誤のステップが、自分自身を成長させる貴重な経験となります。

また、業種によっては専門的な資格の取得も必要です。営業職につくまでは知らなかったことでも自己研鑽を通じてして習得し、日々の提案に活用したり、うまくいけば契約まで漕ぎつけることができるのです。自己研鑽の中で得た知識や経験は一生ものの財産となるでしょう。

以前お話ししたお客様と久しぶりに会った時、前よりも深い話が出来たり、難しいテーマにも対応出来たりした時は成長を感じるものです。営業の成長に限界は無いのです。

営業職が楽しすぎる理由3 無限の出会いが存在する

さまざまな世代や、さまざまな職業の人と向き合う営業職。そのため魅力的な出会いは多く存在します。

営業職を通じて自分が成長するきっかけを与えてくれる人や尊敬できる人、一緒にいることで充実感を得られる人等、多種多様な価値観を持つ人と当たり前に触れ合うことができます。これも「営業職だけの特権」と言えるでしょう。

普通に生活しているだけでは決して出会うことがない人たちと話せる環境は、営業職以外では得られない貴重な経験です。

営業職が楽しすぎる理由4 努力を超えた先の大きな達成感を味わえる

営業職はその企業の売上を担う大切な役割です。営業目標を掲げて、目標達成に向けて日々活動します。集客方法やセールストークの改善等に終わりはありません。

改善をしたからと言ってすぐに結果に反映されるほど甘くはありません。トライアンドエラーを繰り返してもがいた先に、目標達成が待っています。目標達成した営業が達成感を得られるのはこうした粘り強い努力があるからなのです。

苦労もありますが、努力の先に得られた達成感は他の職種には代えがたい魅力と言えます。

営業職が楽しすぎる理由5 成績に応じて昇給や昇進が期待できる

営業職の中には実績により給与が変動したり、固定給でも実績に応じてインセンティブが追加される人もいるでしょう。実績により処遇にもダイレクトに反映されやすいのも営業職の特徴です。

また昇給だけでなく、社内における昇進も期待できます。ご自身の営業スキルを活用して後輩や部下に教えたり、改善のアドバイスをすることで、後輩や部下に目を見張る成長が見られた時は、自身が成果を上げることと同じくらいの喜びを感じるものです。

営業職が楽しくなるコツとは

営業職を楽しくするコツは、「お客様への貢献」を最優先に考えることです。

営業職は多くのタスクを同時にこなすため、負担に感じることがあります。しかし、お客様のために最大限貢献することに集中することで、営業職は自然と楽しくなります。

お客様への貢献に注力すれば、自己成長を実感し、最終的には成果が上がり評価もされます。

目標数字ややるべきことを一旦忘れ、お客様への貢献だけを考えて行動してみましょう。それが営業職を楽しむ鍵です。貢献する姿勢が、結果として自己成長と評価につながるのです。

もし、営業が楽しくないと悩んでいるのであれば、日々の営業活動の見方を変えてみることをおすすめします。

おわりに

今回は、営業職が楽しすぎる理由についてご紹介していきました。

営業職は目標が定められ、達成しなければいけないというプレッシャーをストレスと感じてしまう人もいる、難易度の高い職種の1つです。

今回の記事を参考に、営業職の捉え方を変えてみると、営業職の楽しさに気づくかもしれません。

それでも営業職が合わないなど感じる場合は、業種を変えることで営業職が楽しくなる事例もあります。営業職の転職については、関連記事を参考にしてください。

営業職の転職に関する記事一覧

営業職が転職する際に知っておきたい関連記事をご紹介します。参考にしてください。

モニクルフィナンシャルで一緒に働く仲間を募集

資産運用についてさまざまな情報があふれるなか、金融の専門知識でお金の課題を解決するファイナンシャルアドバイザーが求められています。あなたも未経験からファイナンシャルアドバイザーを目指しませんか?モニクルフィナンシャルでは、ファイナンシャルアドバイザー(FA)を募集しています。

mf-inex-ogp

モニクルフィナンシャル採用サイト【金融業界未経験の方専用】
https://recruit.moniclefinancial.co.jp/inex

宮澤顕介

著者
株式会社モニクルフィナンシャル

宮澤顕介 Kensuke Miyazawa

明治大学商学部卒業後、メガバンクなどの大手金融機関で勤務経歴を持つ。不動産投資関連業務にも従事経験あり。保険代理店の店舗立ち上げ経験を経て、金融のプロフェッショナルとして営業活動を行っている。中でも、長期・分散・つみたて投資の重要性を発信するとともに医療保険の見直しも得意としている。一種外務員、生命保険募集人、FP2級、損保募集人宅地建物取引主任者等の資格を保有。くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」にて執筆も担当。

記事一覧へ戻る

おすすめ関連記事 Related Articles